
今回は
「ホームページ・Blog始め方、ドメインの取得編」
ということで話していきます。
私の初心者向けブログホームページ記事では、本当にIT初心者の方向けに記事を作っていきます。
私はIT関係の仕事をしたことはありませんし、パソコンについても詳しくはないですが、だからこそこれからブログやってみたい、ホームページを作ってみたいという方向けに記事を書けたら良いなーと思っています。
私みたいな初心者だからこそ、何か伝えることができると思いますし、分かり合える部分もあるのではないかと感じています。
実際に、私もいろんな方のブログ記事を参考にしていた経験があり、今でも他の方のブログ記事を見ながら、自分の記事を見返してより見やすい記事やベースの編集を行なっています。
その一つとして役立ててもらえると嬉しいです。
さらに、これを書いていくことで、私自信のアウトプットにもなるので、私のためでもあります。
あなたの閲覧が私のモチベーションを上げてくれますのでこれからもよろしくお願いいたします。
さらに、私はライフコーチングを主軸に活動しております。
コーチングでは、皆さんが最高な状態でやりたい事がやれる状態を一緒に作り出し、ありたい自分や、やりたい事が体現できるようになるプログラムの無料体験セッションをご用意しております。
初回無料でセッションさせていただきますので、是非ご連絡ください!
詳細は、以下のHPを参考にしてください!

それでは本題!
今回は私の作ったブログの構築方法(ドメインの取得編)についての説明をしていきます。
私はほとんどプログラミング関係の知見はないので、本当に簡単なCSSの組み込みやHTMLの貼り付けくらいしかわかりませんので、私の追加しているもの以外は載せることができません。
その代わり、本当に基本的な部分だけを抑え的いますので、簡単な方法になります。
そこだけご了承ください。
それではいきましょう!
使用するサイト
- Xserver
- お名前.com
- WordPress

ドメイン、サーバ、ページの取得と登録
1 ドメインの取得
まずはじめに、ドメインとは・・・
これは私のコーチングホームページのURLなのですが、最後の部分にある「.com」この部分がドメインに当たると考えてください。
もう少しドメインについての話をすると、ドメインとは住所だと考えてください。
例えば、東京都でいうと「渋谷区△△町〇〇町目〇〇番〇〇号」この部分ですね
正確には違うかもしれませんが、初心者でブログのページ開設するだけならこれ以上の知識は必要ないかと思います。
まず初めにお名前ドットコムにアクセスします。
すると次のページが出ますので、上記のURLでいうと「on-coa」の部分を好きなものを入力します。

さらに、したにあるドメイン部分の値段も出ていますので、ご参考にしてみてください。
これを入力すると次の画面に移ります。

このタイミングで、先ほど指定したドメインの前の部分の入力したものが他のサイトと被っている場合は取得することができないようになっています。
今回は「aiueokakikukeko」で作っていますので、これは全てのドメインが取得できるようです。
ドメインにもいろんなものがりますよね。
これらは全て値段がそのタイミングで異なる場合があるのでご注意して欲しいです。
ドメインの選び方はそれぞれの用途に合わせて作ってもいいとは思いますが、あまり見慣れないものだとサイトにアクセスするときのバイアスに引っかかる場合があります。
例えば、一番右には「.ai」というドメインがあるのですが、このドメインを見て正直何か変なアダルトサイトに飛ばされたり、別の悪さをしているサイトに飛ばされる可能性もありますよね?
そう、特に日本人はこのような普段見慣れていないものを避けるという傾向は強くありますので、ベーシックなものを選んでおいたほうがアクセス数にもつながってくるのではないかと思います。
特に、私のようにTwitterやインスタグラムでの発信活動を行なっている人はいろんな人に見てもらいたいのに、それではいい記事がかけていてももったいないですよね。
これを避ける意味でも、ドメインはベーシックなものを選んでおくのがいいのではないかと感じます。
次の項目にサーバーレンタルの項目もあるのですが、ここでは入力しなくて大丈夫です。

サーバーは速度や管理のしやすさ、ワードプレスとの相性の良さからXserverを選択しています。
※なんでかということはわかりませんが、おそらく早いんです。きっと。笑
それでは料金確認へ進みます。
このタイミングで、お名前ドットコムに登録されていない方は登録画面が現れますので、ご自身の内容を入力するようにしてください。
すると次のページが現れます。

項目の1では入力する必要はありません。
項目の2では先ほどのサーバー選択の画面が現れますが入力する必要はありません。
それでは次のページへ移っていきます。

すると、クレジットカード番号を入力する欄が出ますので、ご自身のクレジットカード情報を入力するようにしてください。
今回私のクレジット使用しますので、雑な黒塗りにさせていただきました。
次の項目では以下のような画面になるのですが、ここでサーバーの選択しておくと後で楽みたいなので選択しておくといいでしょう。

今回はXserverでの契約になるので、下の二つは無視して大丈夫です。
それでは申し込むを押しましょう!
そうするとローディング画面に移りますので、その後の画面でお申し込みが完了となります。
ではその後にあなたの決めたメール宛にメールが来ますので、確認してみましょう。

上下は個人情報が載っているので、削除してありますが、このようなメールが届くので、ご自身のメモや、何かにこのお名前IDを残すようにしておきましょう。
今回はここまで!
次はサーバーの取得と設定編になります。
サーバーの取得と設定編はこちら↓

コメント