
本日は
「集中力を爆上げする栄養素、リラックス効果も与える〇〇をあなたはご存知ですか?」
ということで話していきます。
私のブログ(トレーニング・健康)ではサプリメントや運動に関しての情報発信をしています!
素人ですができるだけ正確に、健康的な生活を送るために役に立つ情報を発信していきますので、一つの参考にしてもらえると嬉しいです。
また、家でできることも多いので、是非実践してもらえると嬉しいです。
さらに、私はコーチングをしております。
コーチングでは、皆さんが最高な状態でやりたい事がやれる状態を一緒に作り出し、ありたい自分や、やりたい事が体現できるようになるプログラムの無料体験セッションをご用意しております。
初回無料でセッションさせていただきますので、是非ご連絡ください!
詳細は、以下の写真を参考にしてください!

それでは本題!
あなたは、コーヒーやお茶、紅茶・エナジードリンクなどカフェインをとることは多いでしょうか?
社会人になると、特にコーヒーとエナジードリンクを飲むようになりますよね。
「朝、会社についてから飲む缶コーヒーが最高なんだよね」
「俺はコンビニの美味しいやつ買っていく派かな!」
など色んな話が出てきそうですが、いったん置いておいていただきます(笑)
そんな日常的に取っているカフェインですが、実はこれを飲むとさらにいい効果があるというような栄養素やサプリメントがあります。
今回はそんな栄養の話をしていきたいと思います!
それではいきましょう!
カフェインの効果を最大化するものとは
集中力をあげたい時にどんなことしていますか?
そう、さきほども話をしたようにコーヒーやエナジードリンクで「カフェインの摂取」
をしますよね。
カフェインについてこちらの記事で以前紹介していますので参考にしてみてください!
では、そんなカフェインを最大限引き出すために効くサプリメント・栄養素をご存知でしょうか?
それは
「テアニン」
です。
恐らくあんまり聴き馴染みのない人もいるでしょう。
それではテアニンについて解説していきます。
テアニン
テアニンは、植物で言うと「チャノキ」や、きのこの一種である「ニセイロガワリ」というものからしか検出されていないアミノ酸であり、植物性のものなので、最近流行のビーガンの人だったり、でも摂取することが可能となっています。
特にテアニンが多く含まれている玉露では、茶葉を乾燥させるために日光に茶葉を干すのですが、その際にテアニンなどのアミノ酸は増加し、タンニンと言われる渋みのある成分が減ることがわかっています。
ちなみに、テアニンが日光に当たるとあなたもご存知の「カテキン」に変化します。
そんなテアニンですが、日本ではあんまりメジャーな栄養素ではありませんよね?
しかし、めちゃくちゃいい効果があることがわかっています。
それではテアニンの効果について移っていきます。
テアニンの効果
- 興奮作用の軽減
- 集中力の増加
- 睡眠の質の向上
興奮作用の減少・リラックス効果
テアニンには、リラックス効果があると言われています。
カフェインでは、興奮作用がついてくるのですが、テアニンを取ることによって、その興奮作用を抑えるような効果があります。
このリラックス効果なのですが、実は、テアニンが脳機能に作用してるからなのです
テアニンには脳機能を保護するような学術論文が発表されており、うつ病や、不安症状にも効くような効果が確認されています。
さらに、テアニンを取ることによって、おおよそ30〜40分後に、脳内からのα波が検出されていることから、リラックスにかなり期待が持てるのではないかということです。
副腎の肥大、脳の萎縮、学習能の低下、うつ様行動、寿命の短縮等の現象がすべて打ち消されるうような実験も出ていたので、詳しくは、こちらのサイトからどうぞ。
このα波の反対の作用にあるのが、β波です。
β波は人間の瞬間的な集中力などに役立っっているので、トレーニング時に出やすいと言われています。
集中力の向上
カフェインでは、興奮作用作用をを上げて、リラックスを低めるので、科学的にいうと交換神経を高め、副交感神経を低めるという作用があるのに対し
テアニンでは、リラックス効果を高め、興奮作用を沈めるので、科学的にいうと副交感神経を高め、交感神経を下げるという働きがあり、拮抗作用があるといえます。
これらは、非常に人間の集中力への作用があると言われていて
カフェインであれば、トレーニング的な興奮を伴う集中力の向上が確認されており、体を動かすための覚醒作用としては非常に効果が高い作用ですよね。
テアニンであれば、リラックスに対する集中力の向上が確認されており、記憶力の向上であったり、脳神経の向上に役立ちます。
このことからもわかるように、勉強の時はテアニンを取る方が効果的ではないかということが考えられます。
逆に、運動の時はカフェインの摂取が効果的だということができるかと思います。
睡眠の質の向上
先ほども出てきたように、テアニンによってリラックス効果を高めることができます。
また、副交感神経の働きを高めることから、睡眠にも寄与されるということがわかっています。
睡眠サポート系のサプリメントにもだいたいテアニンが入っているので見てみてください。
ちなみに、α波というと、私は睡眠の時に使っているのがYouTubeでのα波を用いた音楽になります。
これもおそらく、脳の機能を聴覚から動かすための一種で、これ聴き始めてから比較的眠りに入りやすくなりました。
ちなみに聞いているのはこちら。
テアニンとカフェインの同時摂取
私の中ではこれがかなり効果的ではないかと思っています。
ある意味で、どちらの栄養素も覚醒作用があり、集中力を高めてくれる、効果がありますので、最強の状態であるといってもいいかもしれません。
ただし、一つだけ懸念点があり、カフェインには慣れとおいうものがあります。
私自身、毎日コーヒーを3杯以上は飲むので、かなりカフェイン量は取っています。
しかも、スタバでいうグランデサイズを毎日飲むのでかなりの量ですよね。
だから、定期的にカフェイン断ちをしていく必要があります。
こうすることで、カフェインの効果を感じやすくなるのではないかということも言われていますので、カフェインの摂取量が多い人は、カフェイン断ちも意識しましょう!
おすすめのテアニンサプリメント
テアニンを多く含む玉露なんかは結構高いので、サプリメントで取ることで、出費削減につながりますので、サプリメントが良いでしょう。
カフェインに関してはサプリメントでもいいですが、コーヒから取ることでポリフェノールなども取るとができるのでコーヒーで取るのがおすすめです。
簡単に取りたい人はエスプレッソにするのが楽でいいですね!
NOW FOODS L-Theanine
NOW FOODSのテアニンです。
期待通りのコスパですよね。
タブレットになっているので勉強前や、読書前にどこでも摂取することができていいので、錠剤をお勧めいたします。
私の感覚としては錠剤もそんなに大きさを感じなかったので飲みやすいと思います。
ユニバーサルニュートリションのアニマルパックに比べれば全然大丈夫です。
California Gold Nutrition L-Theanine
こちらのメーカーは初めてご紹介するかもしれません。
カリフォルニアゴールドニュートリション という会社のもので、非常に品質にこだわっており、様々な商品で効果を簡易やすいと言われています。
そして、ここのリンクにはアイハーブのリンクを貼っておきました。
理由は単純にアイハーブの方が安く購入できるからです。
ちなみに、アマゾンだと倍以上の値段がしました笑
Sports Research L-Theanine
こちらはアイハーブで見ていて面白い商品だと思いここに載せることにしました。
私はこの商品は使ったことはないのですが、カフェインとテアニンを同時に摂取することができるので、コーヒーが苦手な方なんかにはおすすめかもしれません。
ただし、カフェイン量が100mgと若干少ない配合になっていますので、どのくらい覚醒効果があるかは未知数です。
最後に
いかがでしたでしょうか?
テアニンは落ち着いた環境や、体は動かさないけど集中力あげたいという時、睡眠の質を向上させたい時には最適なサプリメントだということができます。
睡眠の質は、健康や、普段の生活、体調にも影響してきますので、ぜひよくしていきましょう!
私も結構寝不足で仕事していることがお多いので、しっかり取るようにしています。
ちなみに現在はカリフォルニアゴールドニュートリションのものを使っています。
体調管理についてはこちらでも記事にしていますので確認していただければと思います。
最後に告知です。
私は現在コーチングの事業を行っています。
悩みを解消して前に進みたい方、挑戦の加速をさせたい方、転職をお考えの方など、人生の岐路に立つ人にとって最適な選択をし、結果が出せるように、あなたの意識している部分、無意識な部分を掘り下げることでサポートしていきます。
通常では料金が発生するものもございますが、私は6月までの期間限定で初回の導入セッションまでを無料で行っています。
この機会に、是非自分と向き合い本当にやりたいことの選択をし、その目標に向かってみませんか?
詳しくは以下の画像を参考にしてみてください!
それではまた!

コメント