[Meta Civil Servan]消防士1年目のリアル、非番日と週休日の使い方について話します

自己紹介

本日は

「消防士1年目のリアル、非番日と週休日の使い方について話します」

ということで話していきます。

私のブログ(元公務員)では私が元公務員としてこれから役に立ちそうな内容や、公務員のセカンドキャリアなど、公務員の方向けに記事を書いていくことができればとお思っています!

もちろん、公務員でない方でも楽しめるように書いていきます!

私のキャリアは、元消防士(2年半)→個人事業主(ライフ・キャリアコーチ)と、まだまだ社会人の経験としては低いですが、公務員を辞めるとどうなるのか、どんなことが起きるのかなどについての話をしていきます。

さらに、いつもは真面目な話しばかりをしているように感じますが、消防士時代に作っていたまかないのメニューや、小ネタなどについても話しをしていければと思います。

記事の中で、「これは違う」と思われることもあるかもしれませんが、経験してきた一個人の意見としてみていただけると嬉しいです!

さらに、私はコーチングをしております。

コーチングでは、皆さんが最高な状態でやりたい事がやれる状態を一緒に作り出し、ありたい自分や、やりたい事が体現できるようになるプログラムの無料体験セッションをご用意しております。

初回無料でセッションさせていただきますので、是非ご連絡ください!

詳細は、以下の写真を参考にしてください!

継続セッションについても、ご相談承っっていますので、私のSNSからご連絡していただければと思います!

さらに、先日ついにコーチングのホームページを公開しました!

私の目指す「自分らしく生きる」をもっといろんな人に知ってもらいたいため、ホームページを開設し、有料の継続コーチングを提供するためにこのサービス名でやらせていただきます!

メインのサービスはライフコーチングです。

コーチングの記事もたくさん出していますので、是非参考に見てみてください!

気になるかたは、SNSからDMでも、ホームページからお問い合わせいただいても大丈夫です!

Twitter:https://twitter.com/ryota1208coach

ホームページ:http://on-coa.com

それでは本題!

皆さんの社会人一年目の生活はどんな生活をしていましたか?

普通ので社会人の方だと、おそらく家に20時ぐらいまでには帰宅して、ご飯食べてお風呂入っって次の日の仕事に備えるような感じなんでしょうか?

今のところ、私は普通の社会人としての生活をしたことがないのです。

というのも、消防職員は基本的に交代制の勤務制度を設けており、毎日勤務員に配属されない場合、交代制の勤務制度のなかで生活をしていくことになります。

当番の日は、基本的に朝8時30分始業、そして次の日の朝8時40分までの勤務時間になり、その日は休みとなります。

ということは、一晩消防署で仮眠をとって次の日を迎えるので、当番の日は自宅に帰らない生活となります。

ということで、今回は「消防士1年目のリアル、非番日・週休日の過ごし方」について話をしていきます。

それではいきましょう!

非番日・週休日とは

先ほども話をした通り、交代制勤務員の人は一晩消防署に泊まることになるので、当番の日は家に変えることはありません。

しかし、拘束時間が長いということは、その分仕事をしているということになります。

そのため、規定の中で定められた勤務時間をこなすには休日の調整をしていく必要があります。

規定に関しては、ネット上にあるものがあったので、貼り付けておきます。

東京都からの引用:https://www.reiki.metro.tokyo.lg.jp/reiki/reiki_taikei/r_taikei_17.html

みなさんは、恐らく土日が休みの仕事なので、そこが週の中での休みですよね?

消防職員はそういうわけにはいきませんので、土日も仕事をすることがあります。

そこで働いた分、平日の日に休みがあったりするのです。

そして、仕事明けの日を「非番日」、週の決められた休みのことを「週休日」という言い方をします。

そして、この休みの日をどのように過ごしていたのか、どんなことをしていたのかについての話をしていきます。

ちなみに、職場ではどんな仕事をするのか、どんなことが楽しくて、どんなことが苦手だったのかをnoteの有料記事として書いていますので、以下のリンクから飛んでみてください!

ちなみに、主な内容は、公務員試験の対策について書いています。

これから消防職員、警察官を目指される方はみといて損はないと思います。

2万字ほどの記事ですので、ボリュームは結構あります!

noteの記事:https://note.com/ryota_lifehack/n/nce383cdb0a24

非番日の過ごし方

まずは、非番日から話をしていきます。

一晩の仕事を終えて、この日は結構ぐったりでした。笑

特に初めの頃は、生活に慣れるのに結構かかるのではないかと思います。

なかなか、24時間10分の拘束をされることもないですし、その分の仕事をすることもないですよね。

しかし、せっかくの休みに寝るのはもったいないと感じていた私は、基本的に次の仕事の用意(アイロンがけや、荷物を詰めておく)だけしたらすぐに職場の寮を出るようにしていました。

しかし、これには期間があって、私はそのままどこかに出かける期間が終わると、その後はぐっすり寝てから活動すること、そしてまたそのまま出かけるような生活に戻っていきました。

そしてやっていたことはこのようなことです。

  • カフェで本を読む
  • 同期と遊ぶ
  • 1人で遊ぶ
  • とりあえずお酒を飲む(当時25歳)

カフェで本を読む

結構カフェには行っていました。

本読むのが好きになった頃だったので、とにかく本を読むようにはしていました。

さらに、当時は一級建築士の試験を受けると決めていたので、一定時間を読書に使い、一定時間を一級建築士の試験対策の時間にするようにしていました。

ここで一つお伝えしておきます!

あくまでも私の意見なのですが、職場のこと以外の勉強は必ずしておくことをお勧めいたします!

というのも、いくつか理由があるので是非みてほしいです!

消防・警察などは専門職になるということ

基本的に公安系の職場での仕事は専門職と言ってもいいと思います。

特に、消防はそのけが強いと思っていて、まず世の中にでたらロープでの結索はほぼ使いません。

さらに、救助方法もたくさんあるのですが、それも使いません。

しかし、職員である以上はその救助方法であったり、火災の対応はできなければいけないので是非業務中に覚えるようにするといいと思います。

しかし、これらのことって基本的に他の職場で使うことはなくなりますので、基本的には他の技術を磨いておく必要はあると思っています。

いつ、人生の岐路がきてもおかしくないこと

みなさんの人生での岐路はどんなときにありましたか?

大学受験の時ですか?

結婚の時ですか・

人にはいろんな場面で人生の岐路がおとづれます。

それは、いつになるのか誰にもわかりませ。

もしかしたら、お酒での失敗によって職場を離れることになるかもしれないですし、家族関係のことで職場を離れなければならない時が来るかもしれません。

そのときに、自分自身の興味があることで蓄えがあればそれが副業になるかもしれませんし、ある一定のレベルで取り組んでいれば、それが本業になる可能性もありますよね?

お金は遊びに使うのも大事ですが、しっかりと貯金も大切にしつつ、自分自身の能力を蓄えておくことをおすすめします!

特に、若い職員の方は!

というのも、若い職員の方が辞めていくのを私は結構みてきましたし、事実私も職場を離れました。

そのときに何かしらの技術や、資格、経歴など持っているだけで即戦力として扱ってくれる場合もありますよね?

さらに、そこで着けた力をもとに、消防職員として他の部署に行ったときに役立つことや、その中から本当にやりたいことが出てきたときに、職場での部署移動の希望を出しやすくなったりもしますよね。

その中でも、私が若手の職員にお勧めしておきたいものは

  • リーダシップ系のワークショプに参加する
  • プログラミングやPC関係の技術をつける
  • 建築関係の資格や、法律を勉強しておく

この3つは、今すぐに始めることができますので、かなりいいのではないかと思います。

なんでこの3つにしたかという理由もあります。

リダーシップ関係のことを学んでおくと、これからの組織のあり方や、組織内でのコミュニケーションの取り方などを学ぶことができるため、あなたが上司として上に立つ立場になったときにしっかりと使うことができるでしょう!
これは消防職員の中だけではなく、転職してからも組織に所属することになる場合は間違いなく役に立ちます!

プログラミングやPC関係の技術をつけておくことは、実は消防職員としてもかなり重宝されます。
消防職員でもPCを使った作業を行ったり、計算をしてくるような場面に出会うこともあります。
そのときに、PCの使い方や、技術が高ければ高いほど、仕事の効率化に役立ちます!
転職したいと思ったときにも、PCの技術があるだけで幅が確実に広がりますのでお勧めいたします。

建築関係の資格や法律に関しては、基本的になくならない仕事になりますので、転職の際は困りづらくなります。
さらに、消防士が扱うものは、火の前に建物であることが多いですよね?
特に、集合住宅の火災や、ビルでの火災の時には建物の知識があることは必ず役に立ちますし、予防の係員になった時にも、事務作業が比較的回してもらいやすくなったりします。

これらのことから、この3つに関しては間違いなくいいと思います。

同期と遊ぶ

ここまで散々真面目ぶってきましたが、やっぱりこの時間がないと私はやっていられませんでした!笑

ここで同期とつけたのには理由があります。

それは、交代制勤務員の場合、基本的にしっかりと休みが取れるのは平日であることが多いからです!

ちなみに、3部制の場合は土日連続して休みが取れるのは3週間に1回となります。

ということは、普段遊べる人間は、一般の会社員をしていて平日休みの人か消防学校の同期や職場の先輩しかいなくなってしまうんですよね。

これは必然的にこうなります。

だから私は積極的に同期には声をかけて遊べるか聞くようにしていました!

消防学校という空間の中で半年間苦楽を共にしてきた仲間といることはやっぱり楽しいですよね!

1人で遊ぶ

実は、同期がみんなダメなときは1人で遊びにいくこともありました。

特に、一時期ハマっていたのは1人映画です!

そう、ほっしー実はアニメーション映画やアクションものの映画が大好きなんですね。笑

そのため、結構な頻度で映画を観に行っていたこともあります。

ここで彼女は・・・

とか思った方、その話はやめておきましょう。笑

私はもともと根暗で、彼女がいた期間も多くはないので、これ以上傷は抉らないようにしてくださいね!

とりあえずお酒を飲む(当時25歳)

はい、きたーみたいに思った方もいらっしゃるかもしれませんが、まぁ休みの日は昼間から飲み歩いていた時もありました。

さらに、同期と遊ぶとなるとやっぱり飲みに行っちゃうんですよね。笑

しかも、なんだか周りの人みんな強かったので、潰されたことも・・・笑

でも、嫌ではなかったので結構飲みには行ってました。

是非、一度は体験しておいて損はないことだと思いますので、是非誘われたらいくといいのではないかと思います!

つまらなかったら変えればいいし、合わなければ別に以後いかなくてもいいと思いますので!

事故だけは起こさないように気をつけてお酒を楽しみましょう!

週休日

次に週休日です!

なんとなくお気づきの方もいるかもしれませんが、週休日がきたということは・・・

次の日が仕事なんですよねー。笑

正直、私は週休日の夕方ぐらいから次の日の仕事のことを考え始めると嫌になっていました。笑

しかし、非番日とは違い、この日は起きたその瞬間から休みなので、基本的にはどこかに出かけたり、旅行届けを出していればキャンプに行っていたこともありました。

その他、ほとんど変わらずでしたが、基本的に私は週休日にお酒は控えるようにしていました。

というのも、私は朝が弱かったため、遅刻だけはしないようにとしていたので、基本的には週休日は禁酒日としていました。(例外もあり)

あとは、実家がその地域にあったこともあり、比較的家にいて過ごすことも多かったですね!

有意義な休日を!

これは、以前社会人向けの休日の過ごし方記事でも出したのですが、休日があるからこそ、仕事を頑張ることができますよね?

是非、休日は有意義な最高な時間に使うようにしてください!

時には出かけるもよし、時には勉強するもよし、できるだけ今日は無駄なことしてしまったなーと思う日がないようにしましょう!

あなたにとって一番若い日は今日です!

1日でも長く、笑顔で過ごせる毎日を送りましょう!

以前書いた社会人向けの休日の過ごし方記事はこちら。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました!

いかがでしたでしょうか?

非番日は眠気との戦いになることもありますので、しっかりと体調管理をするようにしておきましょう!

私は個人事業主として独立してから一気に体調をくづしたこともあり、改めて体調管理は重要だなということを思い知らされました!

特に、独立してからは、お給料が出るわけではなく、自分自身でお金を生み出すために動かなければいけませんので、体調をくづすとそれだけ損失が出ます。

これ、精神的に結構きついので独立を考えている人は是非気をつけることの最優先事項に入れておくといいかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました